■中斉小学校の歴史 | |
その後明治24年4月24日に火災に遭い、書類一切を焼失。同年6月には神社や民家を仮校舎として授業が再開。 明治35年2月に校舎が新築。現在地に移転したのは大正14年。 (「柳田歴史ものがたり」より) |
|
|
■中斉小学校の歴史−明治 | |||||||||||||||||||||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
|||||||||||||||||||||||
|
■中斉小学校の歴史−大正・昭和 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■中斉小学校の歴史−平成 | ||||||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
||||||||
|
■永年勤続表彰を受けられた皆様から、メッセージ |
私は昭和22年神野村立中斉小学校へ赴任いたしました。校舎は古く、長い廊下や体育館もなく不自由でした。ストーブもなく、火鉢だけでしたから、寒くなると学校の中で「鬼ごっこ」が始まります。 柱に頭をぶっつけて泣く子供もいました。しかし冬になるとやはり竹スキーにのるのが何よりの楽しみでした。親が教育熱心だったので、バザーをしたり学習資金としてよくご寄付がありました。 昭和30年、柳田村立中斉小学校となり、31年には体育館、32年には校舎、運動場、33年には児童数が106名に増え、広く新しい学校でのびのびと勉強ができるようになったあの頃の嬉しかったことは今でも忘れられません。 今年10月5日に今寺伸子先生の道徳の授業を久しぶりに見てきました。子供達の素晴らしい発表や、先生の行きとどいた授業に感心いたしました。校舎は古いが、学校の中はピカピカで、広い運動場の周りには美しい花がいっぱい。 こんなよい環境で子供達の生き生きとした姿を見ますと、学校が閉校になるのはなんとなく淋しい気がいたしました。 森口 先生 (中斉小学校閉校記念誌より) |
|
■もうひとつの学校名 | |
ヘアースタイルもほぼ男女で決まっていました。校則で? TheNakasaiPrimary School と書かれています。戦後進駐軍が来訪した場合でもわかるように、英文表記がされた時代もありました。 (中斉小学校閉校記念誌より) |
|
|
■旧校舎 | ||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
||||
|
■初めての航空写真 | ||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
||||
|
■暖かい春の日 | ||||
(中斉小学校閉校記念誌より) |
||||
|